イタリアで食べたい!イタリアで定番のご当地ハム5選
7587
View
スポンサーリンク
ハムはイタリア語で「Prosciutto(プロシュット)」。日本でも近年外来語として定着しつつあるため、耳にしたことのある方も多いのではないでしょうか?ここではイタリアに来たら是非食べて欲しい、とっておきのご当地ハムを5つ厳選してご紹介します。
スポンサーリンク
Prosciutto di Parma(プロシュット ディ パルマ)
View this post on InstagramFabianさん(@fabian_din_est)がシェアした投稿- 2019年 8月月10日午後5時43分PDT
直訳は「パルマハム」。名前の通り、イタリアの都市パルマで作られているご当地ハムです。日本人が「生ハム」と言われた時に頭に浮かぶ姿形は、おそらくProsciutto di Parmaなことが多いハズ。そのくらいイタリアを代表するハムであり、なんと、世界三大ハムの1つでもあります。
代表的な料理は「Prosciutto di parma e melone(プロシュット ディ パルマ エ メローネ/生ハムメロン)」。日本でも食べられますが本場イタリアに来たら1度はお召し上がりください。
Mortadella(モルタデッラ)
View this post on InstagramMortadella by Mortazza Supremaさん(@mortazzasuprema)がシェアした投稿- 2019年 8月月8日午前1時01分PDT
日本で「ボロニアソーセージ」と呼ばれているのがMortadellaです。日本語名に冠している「ボロニア」がまさにこのハムのルーツ。イタリアの都市ボローニャが故郷の、ご当地ハムです。
Mortadellaは一言で言うと超巨大なソーセージ!パンに挟めば、あっという間にお手軽テイクアウトメニューとなり、街歩きの時も気軽に楽しむことができます。
Prosciutto di San Daniele(プロシュット ディ サン ダニエーレ)
View this post on InstagramMaurizio Rosazza Prinさん(@maurizio_chissenefood)がシェアした投稿- 2019年 6月月22日午前2時52分PDT
グルメな方なら知っているかも?Prosciutto di San Danieleは、Prosciutto di Parmaに次ぐイタリアきっての有名ハムで、サン・ダニエーレという所で作られます。パルマハムとほぼ同じように、メロンやピッツァで楽しむことが多いですが、せっかくなので薄く切って素材そのままをいただくのもおすすめ。
塩気が強いと感じた場合は、ドライフルーツなどの甘みを添えてみてください。
スポンサーリンク
Speck(スペック)
View this post on InstagramPamFood Bloggerさん(@pamangia)がシェアした投稿- 2019年 8月月3日午前11時47分PDT
Speckは北イタリアのご当地ハム。すぐ傍にドイツ、オーストリアが控えている為「スペック」という呼び方も、実はドイツ語由来です。燻製の香りがほのかにするハムで、パスタ、スープ、何に入れても料理がそれだけでクラスアップする超優秀な一品。
安いものだと、スーパーにいけば500円以下でパック売りされたものもあるので、ポテトサラダやピザトーストなどの、日本の家庭料理を自宅で作る際にも、是非取り入れてみてください。
'Nduja(ンドゥイヤ)
View this post on InstagramAlfonso Roccaさん(@donnaburgherita)がシェアした投稿- 2019年 7月月14日午前6時44分PDT
一度聞いたら忘れない「ン」からはじまる不思議なハム。・・・というより見た目はソーセージ!しかし、包丁を入れるとペースト状のような柔らかさが特徴の、なんとも不思議なハムです。
南イタリアのカラブリア州がンドゥイヤのふるさと。イタリア料理ではめずらしく、ピリっと辛い味わいも特徴的なので、是非パンなどに塗ってお酒と一緒に夏に食べてみてください。現地ではピッツァで注文するのもオススメです。
まとめ
今回はイタリア人も現地に行ったら必ず買って帰る「超有名」ハムを、厳選してご紹介しました。これ以外にもイタリアには20州それぞれに、とっておきのご当地ハムがあります。是非滞在先が決まったら、地場産のご当地ハムをチェックしてみてください。
スポンサーリンク
短期留学でTOEIC300点アップ!
留学エージェントの勤務経験者が「短期留学でもTOEIC300点UP!語学学校の効果を高める秘訣」についてeBookで全て公開しました。
- 語学留学を成功させる方法
- 語学学校の仕組み
- 日本でやるべき準備
- 留学生活で使える英語
- 日本でやれる英語の勉強方法
これらの情報を期間限定で無料でプレンゼントしています。
イタリアの人気記事
この記事に関するキーワード
この記事を書いた人
アメリカに1年、イタリアに2年住んでいます。お料理と旅行・美味しいものの食べ歩きが大好きです♡特に大好きなカフェやスイーツ、お土産を探すのが大好きなので、おすすめ情報をたくさん発信できたらと思います☆゚・:,