イタリア人は褒め上手?イタリア語でよく使われる褒め言葉

179231

View

スポンサーリンク

Wikimedia Commons

イタリア人はとにかく褒め上手!「良い」と思った物、事に対して、すかさず惜しみない賛辞を贈ります。そんなイタリア人とのコミュニケーションを円滑に進めるためにも是非覚えておきたい、イタリア人がよく使う「褒め言葉」をご紹介します。

スポンサーリンク

ebook「英語フレーズ100選」を無料配布中!【期間限定】

留学生活、海外生活で実際に使う、英語フレーズ集を期間限定で無料配布しています。
ご希望の方はebookダウンロードページから申請ください。

  1. ペンギンちゃん

    イタリア語で「美味しい!」って伝えたいけど「Buono(ブオーノ)」以外のフレーズを知りたい!

  1. イタリア語のいろんなシチュエーションで使う褒めるフレーズをまとめたよ

    キリン先輩

また日本ではイタリア語を話す機会は少ないですが、旅行や留学に行く前に覚えたフレーズを実際に使えるイタリア語教室やオンラインスクールに利用する方法もあります。

日本でイタリア語を学ぶなら「Berlitz(ベルリッツ)」と「イタリアにある語学学校のレッスンが受けられるオンライン留学」があります。

Berlitz(ベルリッツ)は無料の体験レッスンを実施しているので、挨拶のフレーズを練習してみるのもおすすめです。

食べ物を褒める言葉

一般的なのは、私たち日本人もよく知っている「美味しい」を意味する「Buono("ブオーノ"の方がより本場に近い発音)」で、イタリア人もしょっちゅう使います。

レストランで食事をするとウェイターが「Tutto bene?(何も問題ないですか?他に必要なものなど大丈夫ですか?)」と回ってくるので、食事が美味しいときは是非Buonoと添えてあげましょう。

とても美味しいときは、強調する「Molto(モルト)」を付けて「Molto buono」と言ったり、最上級を使って「Ottimo(オッティモ)」「Buonissimo(ブオニッシモ)」と言ったりもします。

その他にも「美味しい」や「深い味わい」を意味する「Gustoso(グストーゾ)」「Delizioso(デリツィオーゾ)」や、「ほっぺたが落ちそう」を意味する「Squisito(スクイズィート)」などもおすすめです。

日本人からすると「Ottimo!(最高に美味しい!)」なんて、少々オーバーでは?と思うかもしれませんが、全くそのようなことはありませんので是非、何回も言ってあげてください。

とにかく沢山ある「素晴らしい」のイタリア語

どれも和訳すると「素晴らしい」ですが、イタリアには「素晴らしい」を表す単語がたくさんあります。

Bravo(ブラーヴォ):(人の能力に対して)素晴らしい

「Bravo(ブラーヴォ)」は、相手の能力や才能に賛辞を贈る際に使う「素晴らしい」です。例えば、オペラのコンサートや発表会などで感動したときなどに使われます。日本語では「ブラボー」と言うことが多いですが、イタリアでは第2音節にアクセントがきます。

また、最上級(とても素晴らしい)の「Bravissimo (ブラヴィッシモ)」もよく使います。

Meraviglioso(メラヴィリオーゾ):(驚くほど)素晴らしい

「Meraviglioso(メラヴィリオーゾ)」は、英語の「ワンダフル」にあたる「驚き」のニュアンスが入った「素晴らしい」です。パートナーや親友などを褒める際にも使いますし、息をのむような感動する景色を見たときなどにも使います。

Magnifico (マニフィコ):(壮大で)素晴らしい

「Magnifico (マニフィコ)」は、「壮大」「豪華」「雄大」といった威厳ある雰囲気を持ったものに対して使われることの多い「素晴らしい」で、人にも景色や物にも使います。

同様に「Splendido(スプレンディード)」もよく使われ、Magnificoより若干「輝くような」といったニュアンスがあるそうですが、日常生活においてはどちらもほぼ同じような場面で使われています。

Fantastico(ファンタスティコ):(その物が)素晴らしい

とても綺麗な景色を見たときや、素晴らしいサッカーのプレーを見たときなどに使う「素晴らしい」で、どちらかというと人に対してではなく物、事に対して使われることが多いです。

スポンサーリンク

その他の褒め言葉

Bellissimo(ベリッシモ):最高に美しい、最高に綺麗

「Bellissimo(ベリッシモ)」は、パートナー、友人などに対する最高の褒め言葉で、形容詞「Bello(美しい)」の最上級です。もちろん「Bello!」だけでもOKです。

また、「Che(ケ・英語の「How」にあたる言葉)」を冒頭に添えて「Che bello!(なんて美しいんだ!)」なんて言ったりもします。「Che bello」は人以外にも、お店で素敵なものを見つけたとき、満開の花を見たとき、友達に恋人ができたときなどにもよく言われます。

形容詞「Bello」を入れ替えれば「Che caldo!(ケカルド:なんて暑いんだ!)」といった他の表現も可能です。子供や動物には「可愛い=Carina(カリーナ)」を使ったりもします。

Perfetto(ペルフェット):完璧

「Perfetto(ペルフェット)」は、日本語にすると「完璧」、英語では「パーフェクト」にあたる言葉のため、一見仰々しく聞こえますが、イタリア人は割と頻繁にPerfettoを使います。例えば道を教えてあげたときやレストランで注文した後などにも言われます。

「了解、よくわかりました(君の説明は完璧だ)」「承知しました(その注文は完璧ですね、間違いなく美味しいと思いますよ)」といったニュアンスで発せられます。

Benissimo(ベニッシモ):とてもいいね

「Benissimo(ベニッシモ)」は、副詞「Bene(ベーネ)」の最上級で「とても良い」を意味します。英語の「ベリーグッド」にあたる言葉で、シーンを選ばず使いやすいので是非気軽に言ってみてください。

お見舞いで使えるフレーズ

筆者もイタリア滞在直後は気恥ずかしくて、なかなか相手を褒めることができませんでしたが、イタリア人は旅行の写真を見せたとき、新しい服を着てきたとき、とにかくちょっとした変化を見逃すことなく褒めてくれるので次第に筆者も褒める癖がついてきました。

イタリアで生活していて、友人が体調を崩したり怪我をしてしまった時にイタリア語で何を言えばいいのか、いざ考えると分からないですよね。

イタリア人が実際によく使うフレーズを『「お大事に」はイタリア語で何という?お見舞いにまつわるイタリア語のフレーズ集8選』の記事でまとめたので、ぜひ合わせて確認してみてください。

イタリア語を学ぶ方法

1. イタリア語教室・オンラインスクール

ベルリッツ公式サイトのスクリーンショット

イタリア語を学ぶなら全国に教室があり、オンラインでの受講が可能なBerlitz(ベルリッツ)がおすすめです。

おすすめポイント

  • 全くの初心者の方から中上級者の方まで対応
  • オンラインレッスンの幅広い受講時間(朝5:00~24:10)
  • 自分に合ったレッスンにカスタマイズできる
  1. ペンギンちゃん

    英会話はたくさんあるけど、イタリア語のオンライン授業はあまりなくて探してたんだ・・・!

  1. 講師陣の質の高くて、日常会話からビジネス会話までそれぞれの目的に合わせれレッスンしてくれるみたいだよ

    キリン先輩

90分ほどの無料体験レッスンを実施しているので、検討している方は体験授業を受けてみましょう。受講相談の予約から体験レッスンの予約ができます。

イタリア留学や旅行など長期滞在を考えている方は、まずはイタリア語教室やオンラインレッスンで会話の練習をしてみてはいかがでしょうか?

\ イタリア語学習でお困りですか? /

【無料】イタリア語の授業を体験してみる

2. イタリア語留学

Sprachcaffe, Calabriaの学生
Sprachcaffe, Calabria

シュプラッハカフェ・フィレンツェ校カラブリア校は、アットホームな環境でイタリア語が学べる語学学校です。

またヨーロッパで発祥したシュプラッハカフェは、ヨーロッパの市場価格を採用しています。そのためリーズナブルな価格でイタリア留学ができます。

  1. シュプラッハカフェはイタリア語のオンラインレッスンもしているよ!

    キリン先輩

\ オンライン留学はコチラ! /

【無料】オンライン留学について相談してみる

イタリア留学の体験談

◾︎留学生活を通して得たもの、達成したことを教えてください
イタリア語はもちろんですが、イタリア人特有の挨拶や立ち振る舞い、その他たくさんのことを学び、吸収できました。また意外に日本のことを私自身知らない、ということに気づかされました。

\ 留学でお困りですか? /

【無料】イタリア留学について相談してみる

ebook「英語フレーズ100選」を無料配布中!【期間限定】

留学生活、海外生活で実際に使う、英語フレーズ集を期間限定で無料配布しています。
ご希望の方はebookダウンロードページから申請ください。

スポンサーリンク

この記事に関するキーワード

この記事を書いた人

Alitalia
Alitalia

アメリカに1年、イタリアに2年住んでいます。お料理と旅行・美味しいものの食べ歩きが大好きです♡特に大好きなカフェやスイーツ、お土産を探すのが大好きなので、おすすめ情報をたくさん発信できたらと思います☆゚・:,

留学希望者におすすめ各国の留学情報を徹底解説!