【中国就職ガイド】中国で働くには?中国転職のメリットや就職事情を解説
54949
View
スポンサーリンク
中国で働きたいならまず知っておきたい、中国の就職事情と日本人向けの求人情報をまとめています。中国で働く方法やメリット・デメリットに加えて、新卒や未経験の日本人でも中国で働くチャンスのある仕事もご紹介。中国就職に興味のある方必見の記事です。
スポンサーリンク
この記事では、中国で就職したい人のために、日本人でも働ける仕事や就職方法を解説していきます。
まず最初に知ってほしいこととして、中国で就職したいのであれば、とにかく人材エージェントに相談することが一番速くて、効率的な、お勧めの方法であるということです。
人材エージェントの中でも、初めての海外転職であればリクルートエージェントに相談することがお勧めです。
無料で相談できますし、転職のプロに自分がベトナムで目指したいキャリアを相談することで、どんな求人があるのか、今の自分にはどんな年収の求人が狙えるのかを知ることができます。
また、最近では海外転職に特化したスカウトサービスもあるので、同時に登録しておくことをお勧めします。
では、なぜエージェントに相談すべきなのかの理由も含め、中国で働くまでの自分のイメージを明確にできるよう、「中国就職」のすべてを解説していきましょう。
中華人民共和国の基本情報
中華人民共和国(People's Republic of China)は、日本において一般的に中国といわれています。首都は北京、大都市として瀋陽、大連、青島、上海、重慶、広州、香港などの都市があげられます。
人口はおよそ14億人、国民の9割が漢民族、残り1割程度が様々な少数民族となります。言語は中国語、そのうち北京語が共通語です。
多民族国家である中国では、仏教だけでなく、イスラム教、キリスト教などの宗教が信仰されています。また、日本との時差は1時間です。国土面積がありながら、中国国内に時差はありません。
参照:国際労働財団
中国の就職・転職事情
中国では大学進学率の向上にともない、新卒の就職難が社会問題として取り上げられています。
9~10月にかけておこなわれる就職活動が難航しており、大学卒業と同時に無職になることも珍しくないといわれています。
また、中国人にとって転職は当たり前のことです。転職をしながら、賃金・スキルアップを目指します。
世界における中国ビジネスの存在感
中国のGDP(国内総生産)は世界トップクラス
中国国内の経済状況が世界経済に直結するともいえます。中国は世界の工場として経済発展を遂げました。
日本企業の工場も各地に設立されており、日中貿易も盛んにおこなわれています。現在、中国におけるGDP(Gross Domestic Product)、いわゆる国内総生産の年間平均伸び率は7.2%です。
これは、世界のトップ3にのぼる数値となっており、世界における中国ビジネスの存在感が確かなものになっていることの証拠だということができます。
中国人の消費も拡大している
中国国内の経済発展にともない、中国の都市部を中心にインフラも整備されてきました。IT産業も目覚ましい成長を遂げるまでになっています。
その結果、中国人の消費そのものが拡大しています。自国におけるコストダウンの選択肢としてだけではなく、中国でのビジネスチャンスも期待できるといえるでしょう。
中国企業の平均給料・給与事情
中国の平均月給・年収
中国の平均月給・平均年収は日本の半分以下です。平均年収はおよそ70万円となっています。
ですが、これはあくまで地方都市を含めた中国全域においての統計です。日中の管理職の給料を比較すると、中国企業の管理職のほうが高所得であることも珍しくありません。
中国国内で活躍する日本人
中国国内の経済発展にともない、中国に派遣される日本企業の駐在員も増加しています。月給60万円、これにボーナスも加算されるというパターンがあります。
中国の都市ではめざましいIT産業の発展を遂げています。IT技術者であれば日本人の現地採用であっても高所得が望めるでしょう。
現地採用で平均年収300万円以上を実現する技術者もいます。中国国内で需要が見込まれる日本語教師では10万円前後の給料です。
日本よりも物価が安いので、これでも生活に余裕があります。
中国の日本人向け求人・仕事・職種・業種
日系企業の駐在員
日系企業の駐在員として中国勤務を希望する日本人が増えています。一般的に中国駐在員になると給料がアップするといわれているためです。
都市部ではインフラも整備されたため、中国赴任に対しての抵抗感もなくなっています。
中国系外資系企業
中国系の外資系企業で勤務するという選択肢もあります。日本法人勤務から、中国現地勤務になることもあります。
日本法人の場合、一般的に日本国内の福利厚生に準拠しています。
IT業界(エンジニア・ウェブプログラマー・ウェブデザイナー)
中国国内のIT業界の発展は目を見張るものがあります。
日本国内でエンジニア、ウェブプログラマー、ウェブデザイナーといったIT業界の経験があれば、現地採用も難しくありません。日本人向け求人から見つけることができます。
和食料理人
中国の都市部には数多くの日本料理店があり、現地中国人はもちろん、在中日本人も利用します。日本料理のスキルがあれば、和食料理人として働くこともできるでしょう。
日本語教師
日本語教師の専門的な知識があれば、日本語教師として勤務することができます。中国国内の日本語教室、あるいは現地の大学・高校で日本語の授業を担当します。
現地で正社員採用を目指す
中国における日本人の現地採用
中国現地では貿易会社の営業担当、中国のIT会社の技術者、中国メーカーの製造エンジニアといった、様々な職業・業種において、積極的に日本人が雇用されています。
正規採用を目指す方法
現地採用の求人はインターネットから見つけることができます。日本国内で面接できる場合もあるため、必ずしも中国現地で就職活動をしなければならないというわけではありません。就職・転職エージェントを利用する方法が一般的です。
正規採用の場合の給与
賃金は職種・業種、これまでの経験によります。中国企業では日本人従業員に諸手当に帰国費用を含めることもあります。
正規採用の場合の注意点
中国で正規採用となった場合、気を付けなければならないのは就労ビザです。中国全域ではなく、就労する都市でビザを取得しなければならないことを留意しなければなりません。
最新の中国求人
最新の日本人向け中国求人、現地採用求人は、日本人向けのクラシファイドサイトなどでチェックすることができます。
例えば、『中国掲示板』などは日本語で仕事を探すことができます。
海外駐在員になる
中国で日本人駐在員の求人の例
中国国内で製造業をおこなっている日系企業において、日本人技術者が必要とされています。また、中国国内での営業職もあります。
経験によっては中国工場での製造管理職として働くこともできます。
中国で駐在員になる方法
中国で駐在員を目指すときは、インターネットから求人情報を収集するのが一般的です。就職・転職エージェントを活用して、自分自身にマッチした求人を紹介してもらうこともできます。
中国駐在員の給与例
中国駐在員は高給であるといわれています。職種・業種にもよりますが、例えば、月給60万円に諸手当がつき、さらにボーナスが支給されるという給与例があります。
中国国内の物価が安いことから、生活費もそれほどかからないでしょう。中国駐在員の待遇は、一般的に日本国内の福利厚生が適応されることになります。
中国駐在員になる場合の注意点
中国駐在員となる場合、赴任先が都市部であるか地方都市であるかに注意するべきです。都市部では不自由なく生活することができます。
ですが地方都市では、日本の生活と比較すると不便であることがあります。駐在員生活が苦痛にならないためにも、地方都市でどのような生活環境が整っているのかは事前に調べておく必要があるでしょう。
就労ビザの取得条件と申請
就労ビザの取得条件
中国に滞在するためのビザは、一般的に個人で申請をおこないます。しかし、就労ビザに関しては就業先となる企業がビザサポートをおこないます。
注意点として、大卒以上の学歴であること、就職先の関連分野における就労経験が2年以上あることがあげられます。就労経験は絶対条件ではありません。
就労ビザの申請方法
中国国内の企業で就労することになると、企業が外国人工作許可通知を申請します。本人が日本国内にいる場合、日本国内の中国大使館にてビザの申請手続きをおこないます。
その後、発給されたビザにて中国に入国してから、中国企業が15日以内に外国人工作許可証を申請することになります。さらに、入国後30日以内に公安機関出入境管理機構において、工作類居留証件を申請しなければなりません。
働く上で必要な英語力(語学力)・職歴・資格
英語力
必ずしも英語力は必要とはいえません。ですが、上海・香港・マカオといった国際的な都市では中国語ではなく英語でコミュニケーションできることも珍しくありません。
ですが、流暢であったとしても、中国人特有の英語のなまりがあります。これは、中国だけでなく、東南アジア全域での特徴ともいえます。独特のイントネーションには慣れが必要かもしれません。
仕事をするうえで英語でのコミュニケーションが不可欠なのであれば、ビジネスレベルが求められることになります。
学歴
中国企業では知識・経験があれば、学歴に関わらず採用することもあります。ですが、大卒以上が望ましいのが事実です。
ビザを申請するとき、大卒以上だとビザ審査が通りやすいためです。そのため、中国国内で就業するとき、学歴が必要になるのはビザのためであるということができます。
職歴・資格
日本国内での社会経験が重要視されます。中国企業で働くにあたって、どれだけその仕事に関係する業務をこなしてきたのかをみられます。
言い換えれば、どれだけ即戦力になるかが問われることになります。国際的な資格を持っていれば、間違いなくスキルの証明になるでしょう。
日本国内の資格でも、職種・業種に関係するものであれば評価されます。したがって、中国で就職するためには、職歴・資格がないと難しいということができるでしょう。
中国語が話せなくてもできる、日本語のみの仕事はあるか
日本語教師
中国語が話せなくても日本語のみの仕事があります。隣国とあって中国国内には大勢の日本語学習者が存在します。
当然、日本語教師の需要もあります。日本語教師は日本語のみで教授する直説法が採択されていれば、語学不問であることがほとんどです。
未経験でもできますが、日本語教師として専門的な知識は持っていないといけません。
和食料理人
都市部を中心に日本食がブームになっています。和食料理人としてのスキルがあれば、日本料理店で腕を振るうこともできるでしょう。
日本企業に対しての営業職
中国国内にはたくさんの日本企業が存在しています。日本企業相手の営業職もあります。
日本企業相手のため、営業も日本語でおこないます。したがって、営業職は中国語だけでなく英語不要です。
中国留学から就職する方法
中国留学をしてから中国国内で就職する場合、インターネットの就職・転職求人サイトから情報収集するか、就職・転職エージェントを活用することが一般的です。日本企業の中国駐在員を目指す場合は、日本国内で就職活動することも視野にいれる必要があります。
留学先としては、国際的な教育機関であるUWC(ユナイテッド・ワールド・カレッジ)のような学校を始め、国際感覚が身に付く学校だとキャリアにも繋がりやすくなります。
スポンサーリンク
新卒・未経験の中国就職
新卒・未経験で中国企業に就職するのは難しい状況だと言わざるを得ません。中国国内では急激な大学進学率増加にともない、数えきれないほどの新卒者がいるためです。
働き盛りといえる20代が就職できずにいるのが現状です。日本語ができる中国人はたくさんいます。スキルとして語学力をアピールするだけでは就職はできないでしょう。
日本国内での経験をアピールして就職活動を行う中国人にはない経験が日本人にはあるはずです。
日本と中国の企業・働き方の違い
中国企業の文化
中国企業は日本人からすると合理的です。日本企業のように、上層部の決定を得るまでに数日から数週間を要することはありません。
中国企業では即時に決定されます。日本企業にはないスピード感でしょう。合理的な思考ともいえるのが、残業をしないという姿勢にもみられます。
決められた時間内に、決められた仕事内容をきっちりとこなすのが中国のスタイルです。
中国企業の休日・有給
中国では従来と比較すると休日が増えました。経済発展にともない、有給を利用して海外旅行する中国人も増加しています。
中国企業では先進国と比較すると有給休暇の取得率は低いと言わざるを得ません。近年になって、有給休暇の存在が認識されるようになってきています。
都市部を中心に平均労働時間が増加傾向にある
目覚ましい発展をとげている中国では、仕事時間が増加傾向にあるという指摘もあります。日本・アメリカと比較しても、中国人の労働時間は特出しています。
統計から1日に6000人が過労によって死亡しているという事実が浮かび上がります。日本国内でも過労死が社会問題となり、社会制度が見直されていきました。中国政府も週休3日制の導入を検討しています。
中国の物価・生活費
中国の物価
中国はエリアごとに物価が変動します。都市部と比較すると地方の物価が割安であることはいうまでもありません。ですが、中国都市部であったとしても、日本より物価が安価です。
中国の生活費
独身者であれば、平均して10万円あれば生活することができます。この10万円には家賃・光熱費・食費などが含まれています。
都市にもよりますが、単身者の家賃は3~5万円程度が妥当です。これより格安の物件も存在しますが、安全面に不安があります。
中国の交通費は日本よりも割安です。海外生活で必要な通信費は5000円程度になります。
食費は自炊をすれば相当抑えることができます。ですが、中国で外食をしてもそれほど出費はかかりません。単身者で外食をメインにしても1~2万円ですませられます。
勤務地(都市・エリア)ごとの比較
北京
中国の首都であり、政治・経済の中心地である北京は、夏場は高温・多湿ですが冬場は氷点下10度を下回るほど冷え込むことも珍しくありません。首都でありながら、保守的な側面を持った都市です。
上海
経済的に発展しているのは上海でしょう。比較的東京と気候が似ています。大都市であるため、物価は高いですが生活するうえで不便はありません。
深セン
中国のシリコンバレーといわれる広東省の深センは、IT産業で目覚ましい発展を遂げています。香港の新界と接していますが、その勢いは香港さえ凌ぐほどです。中国南部に位置しているため、温暖な気候が特徴です。
広州
世界三大料理にあげられる中華料理にあって、食は広州にありとさえいわれるほど、おいしい中華料理を堪能できるのが広州です。沖縄よりも南に位置している高温多湿な都市です。香港・深センからさらに内陸部に位置しますが、貿易産業が盛んです。
蘇州
上海西部に位置する蘇州は、風光明媚な観光都市です。天に極楽、地に蘇州と杭州あり、または東洋のベニスとさえいわれるほどです。近年になって、上海と近距離にあること、モデル開発区としてアピールをして外資誘致に成功したことで経済発展を実現しました。現在では中国でも有数の情報機器生産拠点としてさらなる発展を遂げています。
香港
中国文化と西洋文化が混合した大都市です。近年では金融業が盛り上がりをみせています。イギリス植民地であったことから、国際的都市として様々な公益産業がおこなわれていることも特徴です。温暖な気候ですが、年始・年末には東京ほど冷え込むこともあります。
台湾
親日としても知られている台湾は、日本人にとって生活しやすい中華圏の都市としてあげられます。経済的に発展しているため、生活に不自由を感じることはありません。日本人であっても安全に生活できるのは台湾だともいわれます。
中国で働くメリット
将来性が見込める
中国の経済成長は目を見張るものがあります。これからの日本経済において、中国が重要な存在となることはいうまでもないでしょう。そのとき、中国社会に精通している、中国語で会話ができる、中国国内で働けるだけのスキルがあることは、必ず将来に役立つものです。
中国人特有のポテンシャルに刺激を受ける
中国では転職を繰り返しながらキャリアアップをしていきます。中国企業で勤務をする日本人も刺激を受けることはいうまでもありません。中国経済・中国社会のスピード感を肌で感じながら、転職を繰り返してキャリアアップする在中日本人も増えています。
在中で貯蓄が実現できる
日本と比較すると、中国での生活費は割安です。職種・業種にもよりますが、金銭的に余裕ができるはずです。中国滞在中、貯蓄に成功してる日本人もいます。貯蓄からLCC航空券を購入して、頻繁に中国・日本を行き来している日本人もいます。"
中国で働くデメリット
業種・職種によっては給料に納得できないことがある
中国企業に就職したとき、日本企業と比較して給料が減ったというケースがみられます。もっとも、最終的にベースアップして臨むだけの給料を得られるようになることも珍しくありません。就職先をみつけるとき、自分がどのくらいの給料を得ることができれば、中国での生活に不自由しないか、あらかじめよく検討しておくことが大切です。
日中文化の違いからトラブルに発展することがある
中国文化には面子というものがあります。日本人が想像するより、中国人にとって重要なものです。日本でもいいことだとはいえませんが、他の従業員がいるところで上司が部下を叱りつける、目上・目下関係なくフランクに接するといったことは、人間関係のトラブルにないかねません。中国で働き始める前に、中国文化について理解を深めておくといいでしょう。
仕事の見つけ方
中国企業での仕事を見つけるには、就職・転職エージェントにサポートしてもらう、日本・中国の求人サイトをチェックする、『中国掲示板』などの在中日本人コミュニティーを活用するといった方法があげられます。
中国駐在員の求人ばかりを掲載していたり、外資系企業の求人ばかりを掲載していたりする求人を掲載している求人サイトを活用できます。在中日本人コミュニティーから、仕事がしたいとアピールすることで、仕事を紹介してもらえることもあります。
選考の流れ
中国企業における選考の流れ
中文レジュメを作成します。レジュメとは履歴書を意味します。中国では職務経歴書は存在しません。
レジュメに職歴を含めることを留意しておく必要があります。中国企業にレジュメを提出してからは、スピーディーに選考がおこなわれます。
そのため、いつでも連絡がとれる状態にしておくべきです。書類選考を通過したら面接になります。
中文レジュメの注意点
中文レジュメに特定のレイアウトは存在しません。レイアウトが決まらないときは、インターネットからダウンロードするといいでしょう。
顔写真を貼り付ける必要はありません。ですが、書類選考時に顔写真が貼りつけられていると印象がよくなるといわれています。
顔写真はパスポートサイズがふさわしいです。また、レジュメの末尾に希望職種・給料を明記します。
中国企業で求められる人材像
日本人に求められるのは中国人にはない品質
中国企業が日本人に求めているのは「品質」です。日本人だからこその丁寧な仕事ぶりが望まれます。したがって、ある程度の効率を維持しながら、ひとつひとつの仕事を確実にできる人材像が求められています。
中国企業にとって率先力となり得るか
転職を繰り返しながらキャリアアップをする中国では、ポジションに空白ができることもあります。スキルがある人間でなければ、この空白を埋めることはできません。中国では大学進学率が向上しました。
これにともない、新卒者があふれています。新卒者が率先力とならないこともあります。業界経験者であれば、日本人であっても中国企業にとって率先力になります。
中国企業特有のスピード感に対応できるか
中国企業の業務はスピーディーです。日本企業で社会経験を積んでいると、中国企業のスピード感に圧倒されることも珍しくありません。
むしろ、スピード感をもって仕事をしたいという人材が中国企業にはマッチするでしょう。
中国就職の成功事例
日本国内のIT会社から、深センのIT会社にプログラマーとして転職に成功した事例があります。中国語は得意ではありませんが、プログラミング能力が評価されました。
在中日系メーカーにおいて営業職として就職してキャリアアップを実現したケースもみられます。日本語・中国語・英語のスキルで活躍しています。また、日本語教師として大連の日本語学校に就職した日本人もいます。
中国就職の失敗事例
中国就職の失敗事例としてあげられるのは、想像以上に給料が安値であったケースがあげられます。また、中国企業の手続きがとどこおり、ビザが発給されないということも起きています。就職時、企業サイドにビザについては念入りに確認しておく必要があります。
プロに相談して、中国就職へ一歩踏み出す
ここまで見てきたように、中国で働くためには自分の今までのキャリアの棚卸しから、将来のキャリアプランまでを整理し、戦略的にアピールをすることが重要になります。
この記事を通して中国就職の全体像が見えたら、あとは行動に起こすだけです。
「結局何から始めたら良いか、分からない。」という方も安心してください。まずは「転職のプロに相談」をして、中国就職に向けて確実な一歩踏み出しましょう。
転職のプロへの相談はこちらから
- 転職が初めてなら ⇒ リクルートエージェントに相談(無料)
- スカウト登録なら ⇒ 海外JOBに登録(無料)
スポンサーリンク