牛肉だけでも5種類以上の名称?イタリアでお肉を買うときに知っておきたい精肉事情
28575
View
スポンサーリンク
イタリアではお肉を買うのは一苦労。なぜなら精肉店やスーパーの精肉コーナーに行っても、教科書で習った「Carne(精肉)」「Manzo(牛肉)」「Maiale(豚肉)」という文字は見当たらないことの方が多いからです。それでは実際には現地で精肉や加工肉はどのように呼ばれているのでしょうか。そんなイタリアの精肉事情についてご紹介します。
スポンサーリンク
基本の「牛」「豚」「鶏」
牛肉
「牛肉=Manzo」と習った方も多いと思いますが、厳密にはこれは生後3〜4年経った去勢された牛だけを差します。イタリアでは牛肉は年齢、性別によって細かく分けられており、代表的なものは以下の5つです
Vitello・Vitellone(仔牛)
生後何か月経ったかによって呼び名が変わりますが、どちらも「仔牛」だと分かればOK。成牛に比べて柔らかくて栄養価が高いと言われています。
Bovino adulto・Manzo・Bue(成牛)
こちらは「成牛」のことで、先程と同様に年齢で呼び名が変わりますが、こちらも「牛肉」だとわかれば大丈夫です。
その他「牛=Mucca」と習った方もいると思いますが、これは「乳牛」を差します。乳製品コーナーでよく見かける単語なので合わせて覚えておきましょう。水牛(Bufala)もスーパーやレストランではお馴染みの単語なので覚えておくと便利です。
特に水牛のチーズ(Formaggi di Bufala)は乳牛より濃厚で美味しいので、是非イタリア滞在中にチャレンジしてみてください。
豚肉
辞書では「豚肉=Maiale」と書かれていることが多いですが、精肉店では大抵、豚肉は「Suino」と書かれています(Maialeはレストランのメニューなどで食材を表す際に使われます)。
また「Porco」も豚を表しますが、こちらは汚い言葉として用いられるケースもあるため、普段は殆ど見かけません。
豚肉の表記例
- Misto suino e bovino:牛豚合いびき肉(Mistoはミックス)
- Arrosto di Maiale:豚肉のロースト
鶏肉
チキンは「Pollo」で、これは辞書で見かける表現と同じでしょう。日本人には馴染みが薄いですが、イタリア人はチキンと同じくらいターキー(Tacchino)も食べるため、鶏肉製品を買う際はどちらの肉か必ず確認してから買いましょう。
加工肉(ハム・サラミ・ソーセージ)
ハム
日本で「プロシュット」というと生ハムを差す場合が多いですが、イタリア語で「Prosciutto(プロシュット)」は「ハム」全体を差すので「Crudo(生)」「Cotto(加熱)」の2種類があります。
サラミ(Salumi)
ドライソーセージの一種で、イタリアでは小さなスーパーにもたくさん置いてあります。
ソーセージ
辞書では「ソーセージ=Salsiccia」と書かれていることが殆どですが、日本人にお馴染みのフランクフルトやウインナーソーセージは、イタリアでは「Wurstel(ウルッセル:ドイツ語)」という名前で売られています。Salsicciaは非加熱のソーセージで、いかにも「腸詰」といった雰囲気の非常に大きな物を差します。
なお、日本のソーセージは豚肉が主流ですが、イタリアではどのメーカーからも、豚、チキン、ターキーの3種類出ていることが多いので買い間違いにはご注意ください。
スポンサーリンク
その他精肉加工品
冷蔵コーナーには焼くだけのカツ(Cotoletta)やハンバーグ(Hamburger)などもあり、大変便利です。また、コルドンブルー(Cordon bleu)というチーズカツのようなものも人気で、よく置いてあるので是非チェックしてみてください。
イタリアで手に入りにくい「薄切り肉」を手に入れる方法
イタリアのみならず海外で滅多に見ることのない薄切り肉ですが、イタリアでは「カルパッチョやプロシュットのように薄く切って欲しい」と言えば肉屋さんで切ってもらえます。
会話に自信がない方は写真などを見せるとすぐに分かってもらえるのでおすすめです。
まとめ
いかがでしたか?大手のスーパーではオンラインのチラシなども見ることができるので、是非気になる方は勉強の息抜きがてらチェックしてみてもよいかもしれません。
参考リンク
ご当地肉の名前や部位の名前は山ほどあるのでひとつずつゆっくり覚えていけば良いですが、まずはお目当ての料理が確実に作れるよう「何の肉か」間違えずに買えるように頑張ってみてください!
スポンサーリンク
イタリアの人気記事
イタリア語の人気記事
この記事に関するキーワード
この記事を書いた人
アメリカに1年、イタリアに2年住んでいます。お料理と旅行・美味しいものの食べ歩きが大好きです♡特に大好きなカフェやスイーツ、お土産を探すのが大好きなので、おすすめ情報をたくさん発信できたらと思います☆゚・:,