オーストラリアで病気や怪我をしたら?オーストラリアの病院の使い方
31123
View
スポンサーリンク
オーストラリアでは日本と違い、安価に気軽に病院には行けません。ワーキングホリデーや留学の際に海外旅行保険には加入していますか?人はいつどこで体に不調を感じるか予測できません。ましてや気候も文化も空気も異なる海外です。体調不調が起きて当然かもしれません。今回は、オーストラリアでの病院の使い方についてご紹介します。
スポンサーリンク
病気や軽い怪我は一般開業医GPへ行く
日本だと、目に違和感がある→眼科医、皮膚に異常がある→皮膚科、女性特有の不調→産婦人科など、その症状によって行く診療所が異なります。
オーストラリアでは症状問わず、まずはGP(General Practitioner)へ行きます。GPでは、歯科を除きたいていの症状を診察してもらえます。風邪くらいなら抗生物質を処方して終わり、と日本の町医者のような感じです。
眼科や耳鼻科、皮膚科、産婦人科など専門医による診察が必要かどうかは、血液検査やX線、超音波検査(これも予約が必要で結果待ちに1週間位かかる場合も)などの結果で決まります。
専門医による診察が必要と判断された場合は、専門医への紹介状を書いてくれます。そこから専門医へ予約を入れて診察に行きます。(緊急を要する以外で、即日や翌日に予約が取れることは滅多にありません。)
このように専門医にかかるまでに数週間を要する長い~道のりがあります。
日本の場合
①患者 → ②専門医へ(内科、耳鼻科など)
オーストラリアの場合
①患者 → ②GP → ③(必要に応じて)検査施設で検査 → ④専門医または病院
急病や交通事故などの怪我の場合
急病や骨折など大きな怪我の場合は救急車で病院に運ばれます。救急車は有料で1回700ドル以上かかります。オーストラリア国民の多くは、救急車利用が無料になる保険に加入しています。
海外旅行保険に入っていれば安心
オーストラリアに留学で来ている人のほとんどが海外旅行保険に加入していると思います。キャッシュレスサービスに対応しているGPを選べば、多くの場合、日本人通訳がいるので安心です。
キャッシュレスサービスに対応していない場合でも、高額な医療費の支払いに足踏みせず、症状が軽いうちにGPへ行きましょう。支払いはクレジットカードでも可能です。手持ちの現金がなくても大丈夫です。
スポンサーリンク
学生の強制加入保険OSHC
学生ビザで留学中の人はOSHC(Overseas Student Health Care)という学生保険に強制加入しているはずです。OSHCは学校が提携しているオーストラリア現地の民間保険で、GPでの受診時には一部が自己負担である場合が多いです。(無料の場合もあります。保険会社とGPによります。)
専門医の治療でも規定料金の85%がOSHCによってカバーされますが、その他は自己負担です。ただし、詳細や還付方法も各保険会社によって異なるので必ず確認を!
気になる診療費用の目安
どのGPでも20分以内の診療なら70ドル前後です(※)。診療時間の長さに応じて診療費も高くなるシステムです。初期症状でサクッと診てもらうのが出費を抑えるコツです!日本人向けのGPではワーホリや学生に割引をしている所もあります。
※著者が住むメルボルンは全体的に物価の上昇率が激しく、今後値上がりしていく可能性があります。実際の費用目安について事前にGPへ電話で問い合わせしてください
その他、超音波検査などは150ドル~、理学療法は初診110ドル~、2回目から80ドル~が目安です。専門医は医師によりますが、初診250ドル前後~と高額です。保険でどこまでカバーできるのか把握しておきましょう。
海外旅行保険や民間保険は、既存の病気、歯科治療 、メガネ、コンタクトレンズ、妊娠出産、不妊治療などに適用されません。自分の保険がどこまで適用になっているか、渡航前に必ず確認してください。
まとめ
オーストラリアでは治療費、医療制度、病院の使い方が日本と異なります。海外の病院や医療システムについて調べる時は、病院に行く必要がある、つまりは体調が悪い時です。体調不良の中でしっかり、じっくり確認するのはなかなか大変です。予めその国の医療システムや加入している保険内容について確認しておくことをお勧めします。
海外旅行保険のキャッシュレスサービスに対応している病院に行けば、診察が無料です。皮膚の軽い乾燥や風邪諸症状であれば、薬局で市販の薬を買うより、診察して無料で薬や、肌の乾燥に優しいボディソープ、クリームを処方してもらう方が安上がりです。(ただし、既存の病気、検査など保険が効かない場合もあります。保険会社に確認しておくと良いでしょう。)
気候も文化も空気も異なる海外生活です。体調が崩れるのは珍しいことではありません。無理をせずに、賢く保険を活用して、オーストラリア生活を楽しんでください。
スポンサーリンク
オーストラリアの人気記事
病院の人気記事
この記事に関するキーワード
この記事を書いた人
メルボルン滞在2年目。語学学校を終了後、ローカルの小さなコミュニティーセンターでボランティア活動に携わっています。趣味は、映画鑑賞とカフェ巡り。