醤油は手に入る?イタリアで手に入る日本の調味料と代用レシピ

11926

View

スポンサーリンク

イタリア滞在中、日本の味が恋しくなったときに欠かせないのが日本の調味料です。今日はイタリアでの入手の仕方や代用レシピなど、日本の調味料に関することをまとめました。

スポンサーリンク

イタリアで手に入る日本食で基本の調味料「さしすせそ」について

醤油の瓶
Wikimedia Commons

イタリア国内でも地域差はありますが、筆者の住む北イタリアの中都市のスーパーで手に入る日本の調味料のラインナップは以下の通りです。

砂糖

白砂糖(Zucchero bianco)は1ユーロ/kg程度から購入可能です。値段は2〜3倍しますが大きなスーパーに行けばオーガニック(Organico,Bio)の物も売っています。

塩(Sale fino)も砂糖同様1ユーロ/kg程度から購入可能です。Sale finoの反対で「Sale grosso(粗挽き)」と書かれたものも一緒に置いてあることが多く、こちらはパスタを茹でる際に使います。

なお、パッケージに「Iodato」と書かれているものもたくさんありますが、これは海藻をあまり食べないイタリア特有のもので、ヨウ素欠乏症を防ぐために「ヨウ素が添加されている」ことを示しています。

お酢

残念ながら日本の穀物酢はほとんど売っていません(ときどき「すし酢」は見かけます)。一方、イタリアを代表するお酢であるバルサミコ酢(Aceto Balsamico)とワインビネガー(Aceto di Vino)はとにかく沢山売っています。

いずれも「赤(Rosso)」と「白(Bianco)」の2種類があり、液状からクリームタイプまでさまざまです。

滞在直後は面食らってしまうと思いますが、両者は製造方法が違い、バルサミコの方が製造に時間がかかるため濃厚、ワインビネガーの方がさらっとしていると覚えておけばOKです。

イタリア人はこれを料理に使うほか、パンやサラダに直接かけて食べます。

醤油

醤油(Salsa di Soia)は日本の調味料で唯一どこでも手に入るものです。プライベートブランドもありますが、Kikkoman(キッコーマン)のものがどこでも売っていて、日本人にも馴染み深いので使いやすいでしょう。

参考リンク

味噌

こちらもお酢同様、ほとんど見かけませんが、イタリアの「Arnaboldi」というメーカーからインスタントみそ汁が出ており、ときどき大きなスーパーでみかけます。このメーカーは主に寿司用の日本食製品を出していて、海苔やお米も扱っています。

参考リンク

このひと手間で日本の味!代用・再現レシピ

バルサミコ酢とワインビネガー
Wikimedia Commons

イタリア中都市では入手が難しい(もしくは値段が高い)日本の調味料の中でも、身近なもので代用、再現可能なものをご紹介します。

ごま油

ゴマを炒って、食用油(香りの弱いもの)を加えればごま油の出来上がりです。ごま(Semi di sesamo)は大きめのスーパーのドライフルーツコーナーに置いてあります。

酒(日本酒)

1ユーロ程度の安い白ワイン(香りや癖のできるだけないもの)で十分代用可能です。酢の物やから揚げなどが美味しくできるので、お酒を飲まない方も、500ml牛乳パックタイプの小さいものを1つ買っておくと便利です。

みりん

白ワイン大さじ1に砂糖小さじ1弱入れるとみりんになります。メニューによってはりんごジュースやコーラでも代用可能です。インターネットにレシピが沢山ありますので、是非試してみてください。

穀物酢

安い(香りや癖のできるだけない)白ワインビネガーで代用可能です。筆者はこれで酢飯なども作っています。

スポンサーリンク

日本から持ってくると便利なアイテム

昆布
Wikimedia Commons

以下は入手困難(もしくは非常に高い)かつ、代用も難しいので出来たら日本から持ってくると便利なアイテムです。

お好み焼きソース

ウスターソース + 水 + 醤油 + ケチャップ + 砂糖で代用は可能ですが、日本から持ってきた方が楽です。なお、筆者の住んでいるエリアでは買うと1本600〜700円します。

だしの素

昆布や干しシイタケなどが手に入れば良いのですが、それすら滅多に見かけないので、日本から持ってきた方が楽です。これさえあれば、ふりかけやめんつゆなども作れます。

まとめ

筆者はインターネットの料理サイトなどで、海外にお住まいの方が投稿した日本食再現レシピなども参考に日々試行錯誤しています。ときには大変なこともありますが、日本の味は食べるとホッとしますし、現地の方に振る舞うこともできるので、是非チャレンジしてみてください。

スポンサーリンク

短期留学でTOEIC300点アップ!

留学エージェントの勤務経験者が「短期留学でもTOEIC300点UP!語学学校の効果を高める秘訣」についてeBookで全て公開しました。

  • 語学留学を成功させる方法
  • 語学学校の仕組み
  • 日本でやるべき準備
  • 留学生活で使える英語
  • 日本でやれる英語の勉強方法

これらの情報を期間限定で無料でプレンゼントしています。

この記事に関するキーワード

この記事を書いた人

Alitalia
Alitalia

アメリカに1年、イタリアに2年住んでいます。お料理と旅行・美味しいものの食べ歩きが大好きです♡特に大好きなカフェやスイーツ、お土産を探すのが大好きなので、おすすめ情報をたくさん発信できたらと思います☆゚・:,

留学希望者におすすめ各国の留学情報を徹底解説!

語学留学
無料ライン相談