その映画のタイトルの意味知ってますか?5つの有名映画と英語の話

17082

View

スポンサーリンク

Insomnia Cured Here

みなさん、洋画の英語のタイトルの意味を理解して映画を観ていらっしゃいますか?洋画のタイトルは原題とは違って、日本向けにかなりアレンジされている場合もあります。原題であっても意味がわかりにくいものもあります。有名な映画を例にあげて、アメリカ映画のタイトルと英語にまつわる話をしたいと思います。

スポンサーリンク

ebook「英語フレーズ100選」を無料配布中!【期間限定】

留学生活、海外生活で実際に使う、英語フレーズ集を期間限定で無料配布しています。
ご希望の方はebookダウンロードページから申請ください。

1.Night Museum(ナイト・ミュージアム)

アメリカでは、2006年に公開されたベン・スティラー主演の映画。ニューヨークに実在するアメリカ自然史博物館が舞台。夜間警備員と夜中に動き出す展示物との奮闘気をファンタジー・コメディタッチで描いた映画です。

「夜になると展示物が動き出すから、夜の博物館」という理由で「Night Museum」が元々の原題だとお考えの方もいらっしゃるかと思います。実は、この映画の原題は「Night Museum」ではないのです。日本向けタイトルは、正しい英語ではないとも言えます。

では、原題は何でしょうか?ヒントは、原題を日本語に訳すと「博物館の夜」です。

Night Museum
David Mulder

正解は「Night at the Museum

「Night Museum」だと「夜」をテーマにした展示品を陳列してある博物館、もしくは夜に営業している博物館になってしまいます。

2.13日の金曜日

殺人鬼のジェイソンが登場する有名なホラー映画です。1980年に公開され、その後10作品が制作されたヒット映画。イエス・キリストが処刑されたのが13日の金曜日だという俗説があり、多くの英語圏で不吉な日とされている日です。

さて、この「13日の金曜日」。英語の原題は何でしょうか?

13日の金曜日
Double Feature

正解は「Friday the 13th」でした。
ちなみに、これと似た題名の「Lupin the third」というのは「ルパン3世」のことです。発音は「ルーペィン・ザ・サード」です。

ついでに、日付の英語表現方法を覚えましょう。日本語で言うところの「2015年9月17日の月曜日」は下記のように表現します。
アメリカ:Monday , September 17th , 2015
イギリス:Monday , 17th September , 2015

3.Die Hard (ダイ・ハード)

私が大好きなブルース・ウィルス主演の1988年公開の映画です。では、この「Die Hard」ってどういう意味なのでしょうか?意外と意味を理解していない方も多そうです。「派手に死んでやるぜ!」なのでしょうか?

Die Hard
Loren Javier

正解は、「なかなか死なない、しぶとい奴」です。
この映画の特徴としてマクレーン刑事が、いくつもの絶体絶命なシーンを乗り越えるというシーンが数多くあります。「Die Hard」は死ぬのがハード(難しい)という意味なのです。

スポンサーリンク

4.E. T

1982年公開の有名なスティーブン・スピルバーグ監督の名作であり、私が好きな女優さんの一人でもあるドリュー・バリモアの出世作でもある映画。「E .T 」は略語なのですが、さて何の略語なのでしょうか?

 E. T
Luz Adriana Villa

正解は、「The Extra-Terrestrial」です。
「extra」は「臨時の」という意味。ラテン語では「外」を意味し、theを付けることにより「特定の外の物、外の人」を表します。つまり「terrestrial(地球上の)」+「the extra(外の生物)」で宇宙人という意味になります。

「extra」の使い方としては下記もあります。
extra game(延長戦)
extra train(臨時列車)
extra news(号外)
extra work(残業)
extra cost(追加料金)

go the extra mile」というスラングもあり、「より一層の努力をする」という意味になります。

5.「刑事コロンボ」と「相棒」の杉下右京

最後はタイトル問題ではありません。私は50代半ばなので「刑事コロンボ」がすぐに浮かんでしまうのですが、日本のキャラクターでいうと同じ刑事役である、人気ドラマ「相棒」の杉下右京さんです。

「刑事コロンボ」は昔、アメリカで大ヒットしたドラマで、ヨレヨレのレインコートがトレードマークでした。同じく英国留学経験があるという設定の杉下右京さんのコート姿も有名です。ドラマ「相棒」の中のワンシーンでも、室内に入ったにもかかわらず右京さんはコートを最後まで脱ぎませんでした。

同じく、聞き込みの際に室内に入った刑事コロンボも室内でも決してコートを脱がないんです。コートを着る必要のない暖房がきいた室内でもコートを脱がない理由は何でしょうか?

「刑事コロンボ」
Yury Ostromentsky

正解は、コートを脱いじゃうと「長居しますよぉ~」という意思表示だからなんです。

日本では冬に家庭や会社を訪問するときコートを脱ぎますが、欧米ではコートを脱がずに建物に入るのがマナーです。家主から「コートを脱いでゆっくりしてください」と言われて、初めてコートを脱ぎます。

まとめ

英語のタイトルの意味がわからないまま、映画を観てしまっている事もあるかと思います。英語のスキルアップを目指す際には、常に疑問に思ったら調べてみる癖をつける事も大切です。

また、洋画では日本にはない海外の文化も垣間見ることができます。よく洋画を見ていると、リビングには家族や子供の写真が並べられているシーンもよく見かけますね。日本にはなかった文化です。

映画のストーリーを楽しむだけではなく、海外の文化や日常を感じたりするのも洋画を観る際の一つの楽しみ方かと思います。

ebook「英語フレーズ100選」を無料配布中!【期間限定】

留学生活、海外生活で実際に使う、英語フレーズ集を期間限定で無料配布しています。
ご希望の方はebookダウンロードページから申請ください。

スポンサーリンク

短期留学でTOEIC300点アップ!

留学エージェントの勤務経験者が「短期留学でもTOEIC300点UP!語学学校の効果を高める秘訣」についてeBookで全て公開しました。

  • 語学留学を成功させる方法
  • 語学学校の仕組み
  • 日本でやるべき準備
  • 留学生活で使える英語
  • 日本でやれる英語の勉強方法

これらの情報を期間限定で無料でプレンゼントしています。

この記事に関するキーワード

  • まとめ
  • 語学
  • 英語
  • 映画
  • E.T.
  • 刑事コロンボ
  • タイトル
  • 杉下右京
  • ダイ・ハード
  • 13日の金曜日
  • 相棒
  • ナイトミュージアム

この記事を書いた人

ケン
ケン

日本の大学を卒業後に、フランス、イギリス、アメリカを渡り歩き、気がつけばセブで生活をしている50代半ばのオッサンです。酒とビリヤードを愛する男。セブでは、日本人よりフィリピン人のほうが友達は多いです。ちょい悪オヤジになりきれない、か弱いオヤジ。今までの経験を通して、私らしい情報発信ができれば幸いです。

留学希望者におすすめ各国の留学情報を徹底解説!

語学留学
無料ライン相談