スラングの多様はダメ。ゼッタイ。ナチュラルな英語を話すコツとは?
13417
View
スポンサーリンク
「ネイティブのように英語をナチュラルに話せるようになりたい!」と言う人がいますが、そもそも「ナチュラル」とは一体何を指すのでしょう?ここでは、とある長期海外在住日本人の方との会話で「もしかしたら、私たちの英語はネイテイブにはこんな風に聞こえていることもあるのかな」と思った筆者の体験談と合わせて、ナチュラルな英語に話すコツをご紹介します。
スポンサーリンク
若者言葉はナチュラル?
私は大学を卒業した今でこそ、仕事などで英語を話すときは極力きれいに、丁寧に話すことを心がけています。これは英語や外国語に限らず、日本でも敬語を正しく使えたり、きれいに話すことは社会人としてのマナーでもあるからです。
しかし、以前イギリスの大学に留学していたとき、周りのネイティブな人たちは、かなり汚い言葉も混ざった英語を話していました。また、その頃の流行り言葉のようなものもよく使っていたので、その影響を受けていました。
ビジネスシーンで使われるきれいな英語も、現地のネイティブスピーカーが使う砕けた英語も、それぞれ英語には変わりませんが、日本で生まれ育った、日本語を母国語に持つ私たちが、後者のような砕けた英語を積極的に取り入れるのは不自然な英語に聴こえてしまうリスクが非常に高いです。
英語にも死語はある!
日本語でも今年の流行語など、その時代でのはやり言葉があるように、その時代が過ぎてしまうと、ちょっとおかしく聞こえる言葉は多数存在します。
あるとき、海外滞在歴の長い日本人の方々とお話していたときのことです。突如、会話の中で
「がびーん。」
と言われ、びっくりしてしまいました。
これって死語じゃないかな?それも、かなり昔の言葉で、もう使っている方もいないのでは?と考えていたところ、別の方が
「がちょーん。」
と言っていました。
その時代なら良いのかもしれませんが、逆に時代が変わると違和感を覚えてしまった記憶があります。みんなが使っている言葉=必ずしもナチュラルとは限らない、と思った出来事でした。
時が経てば消えゆく言葉は多くあります。これは日本語に限らず英語にも存在します。特に若者言葉などはいい例です。
例えば1〜2年くらい留学すると、そのときにその国ではやっていた言葉を覚えたりするけれど、もしかしたら10年後には使われていなかったりもする、ということになりかねないのです。
たまに海外にいる日本人、特に若い人の中で、積極的に現地の若者が使っているスラングなどを多様したがる人がいますが、まずは正しいきれいな英語を話せるようになることが一番大事です。
スポンサーリンク
話すスピードは早くなくて良い
そのような出来事があり、あまりきれいな英語を学習していなかったかもしれないと反省した私は、その後、2度目にイギリス大学院に留学した際には、きちんした正しい英語を学習することに意識を持ちました。
そのおかげで発音も依然よりも英語らしくなり、話し方はゆっくりになりました。
話すスピードが早いから、ネイテイブに近くなるということでもなく、ネイテイブの方の話し方を観察してみても、ゆっくりでもきちんど話せるほうが、逆にそれがその人の持つ「教養」にも関係しているように感じます。
まとめ
以上、ナチュラルな英語を話すコツについてご紹介しました。まとめると以下の通りです。
- まずは正しい英語を学習する
- 若者のはやり言葉やスラングは極力使わない
- 話すスピードは遅くても問題ない
言葉はまずはコミュニケーションツールです。できれば今の時代だけではなく、いつの時代でもきちんと話せるような正しい英語を身につけることを意識しましょう。
スポンサーリンク
このシリーズのほかの記事
短期留学でTOEIC300点アップ!
留学エージェントの勤務経験者が「短期留学でもTOEIC300点UP!語学学校の効果を高める秘訣」についてeBookで全て公開しました。
- 語学留学を成功させる方法
- 語学学校の仕組み
- 日本でやるべき準備
- 留学生活で使える英語
- 日本でやれる英語の勉強方法
これらの情報を期間限定で無料でプレンゼントしています。
英語の人気記事
この記事に関するキーワード
この記事を書いた人
12歳からフランス、イギリス、イタリアに留学し、語学留学、大学留学、大学院留学、と様々な留学を経験。ロンドンの語学学校に務めた後、現在はフランスの大学院で語学学習についての博士論文を書いています。
http://ameblo.jp/vindalsace/