タイの伝統的な灯籠流し「ロイクラトン祭り」とは?

10817

View

スポンサーリンク

タイの伝統的な灯籠流し行事「ロイクラトン祭り」が開催されました。毎年タイの各地で行われる伝統的なお祭りで多くの人が楽しんでいます。「ロイクラトン祭り」とは一体どのようなお祭りなのでしょうか。

スポンサーリンク

ロイクラトンとは?

タイのロイクラトン祭りの灯篭1

「ロイクラトン」とは、灯籠(クラトン)を川(ロイ)に流す、灯籠流しのことで、旧暦12月の満月の夜に行われる、川への感謝を捧げるタイ古来から伝わる風習です。最近ではチェンマイのイーペンインターナショナル祭りなど、日本でもかなり有名になってきたお祭りです。

バンコク市内でロイクラトンが行われる場所

タイのロイクラトン祭りの様子

チェンマイやスコータイが有名ですが、バンコクでも以下の場所バドで灯篭流しが行われます。

ベンチャシリ公園

BTSプロンポン駅すぐのスクンビット通り沿いにある公園

ベンチャ・キティ公園

BTSアソーク駅とBTSシリキットコンベンションセンター駅の間にある公園

ルンピニ公園

MRTシーロムまたはBTSサラデーン近くにある公園

チャオプラヤー川沿い

チャオプラヤー川沿いの周辺で多数開催されます。

スポンサーリンク

クラトン豆知識

タイのロイクラトン祭りの灯篭2

クラトンは、地方により若干異なりますが、バナナの幹や葉などで作った灯籠の上にロウソクと線香を立て、川に流したのが始まりといわれています。タイ人の友人に聞いたところ、小学校のころ灯篭の作り方を学校で習うそうです。

タイのロイクラトン祭りの灯篭3

筆者は青いお花のクラトンを購入しましたが、お値段は70バーツでした。大きさや花の種類により値段は変わります。他にも魚の餌になるような食べ物でできているクラトンもあり、さまざまな種類のものがあります。タイ人の友人いわく生花が添えてあるクラトンがいいと言われています。

タイのロイクラトン祭りの灯篭4

クラトンには自分の髪の毛・爪・小銭(9バーツ)をクラトンに入れるのが習慣です。髪と爪をクラトンで流すことで、自分に起こりうる厄を取り除いてくれると言われております。また9バーツにする理由は「9」という数字がタイ人にとって縁起の良い数字なので、そのご縁にあやかって富が訪れると言われております。

まとめ

いかがでしたか?もし、この時期にタイに来ることがあれば、ぜひ体験してみてくださいきっと素敵な思い出になるでしょう。

スポンサーリンク

この記事に関するキーワード

  • まとめ
  • ロイクラトン祭り

この記事を書いた人

すだめ
すだめ

2015年4月にタイ・バンコクに仕事のため着任しました!まさかの事情によりタイで転職活動をすることになり最近やっとあたらしい職場をみつけ落ち着いたアラサー女子です。韓国、中国、フィリピンと留学し(中国とフィリピンにおいては短期)20代の最後をなぜか まったく自分の人生プランには描かれていなかった タイ バンコクでの海外生活をスタートすることになり奮闘中です。

留学希望者におすすめ各国の留学情報を徹底解説!